「ながよし整骨院」で本当に健康なお身体へ

はじめに

坐骨神経痛は、腰から殿部を通って足先まで走る坐骨神経が刺激されることで、下肢に鋭い痛みやしびれを生じる状態です。

立ち仕事やデスクワークが多い現代人にとって身近な不調で、横浜市青葉区でも多くの方が悩んでいます。当院では必要に応じて専門医療機関との連携のもと、根本原因の特定と非手術療法を中心に症状改善をお手伝いしています。

この記事では、坐骨神経痛の特徴や原因、治療法について最新のガイドラインを踏まえて解説し、青葉区で治療を受ける際のポイントをご紹介します。

坐骨神経痛とは?

坐骨神経痛は病名ではなく症状の総称で、腰椎から出る神経根が圧迫・炎症を受けることで殿部から大腿、ふくらはぎ、足先にかけて痛みやしびれが走る状態を指します。

痛みは咳やくしゃみ、長時間の座位で増悪し、足の筋力低下や麻痺を伴うこともあります。原因としては椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症のほか、梨状筋症候群など筋肉の緊張による神経圧迫が挙げられます。

腰痛診療ガイドラインでは、神経症状の有無によって「非特異的腰痛」と「坐骨神経痛を伴う腰痛」に区別し、後者では安静と活動性維持に明らかな差がないと報告されています。minds.jcqhc.or.jp

つまり、坐骨神経痛では症状に応じて無理のない範囲で身体を動かすことが大切です。

坐骨神経痛の原因と症状

坐骨神経痛の主な原因は以下のように分類されます。

  • 椎間板ヘルニア:背骨のクッションである椎間板が飛び出し、神経根を圧迫します。

  • 脊柱管狭窄症:加齢や変性により脊柱管が狭くなり、神経や血管が圧迫されます。歩行時の痛みやしびれ、休むと楽になる「間欠性跛行」が特徴です。

  • 梨状筋症候群:殿部にある梨状筋が過緊張して坐骨神経を絞扼し、運動や長時間の座位で痛みが増します。

  • 姿勢や生活習慣:長時間の前傾姿勢や運動不足、肥満、骨盤の歪みなどにより筋肉のバランスが崩れ、神経に負荷がかかります。

症状としては、腰から足にかけての放散痛やしびれ、ビリビリした電撃痛、足の力が入りにくい感じなどが現れます。痛みは片側に起こることが多いものの、重症例では両側や排尿・排便障害を伴うこともあります。その場合は早急に整形外科を受診する必要があります。

坐骨神経痛の診断と治療法

一般的な病院での診断

一般的な病院での診断はまず問診と視診、神経学的検査で行われます。英国NICEガイドラインでは、重篤な疾患を疑う場合を除き日常診療での routineな画像検査は推奨せず(nice.org.uk、STarT Backなどのリスク評価ツールによって症状の重症度を判断することが推奨されています(nice.org.uk。必要に応じてMRIやCTなどで神経圧迫の程度や原因を確認します。

非薬物療法

多くの国際ガイドラインは、坐骨神経痛の初期治療として非薬物療法を重視しています。

VA/DoDガイドラインは、医師や理学療法士が指導する有酸素運動、プール療法、ピラティス、筋力強化、ウォーキング、太極拳など多様な運動プログラムが痛み・障害の改善に小〜中程度の効果を示すと報告し(healthquality.va.gov、患者の嗜好や施設環境に応じたプランを選択することを推奨しています。また、腰部や骨盤周囲の筋肉バランスを整えるためのストレッチや姿勢改善も効果的です。

NICEガイドラインでは、牽引や鍼治療、超音波・TENSなどの電気治療は効果がないとして推奨しませんが、脊椎マニピュレーションやマッサージは運動療法と併用する場合に検討できます(nice.org.uk

心理的要因が強い場合は認知行動療法などの心理的アプローチを組み合わせると効果が高まりますnice.org.uk。患者向けパンフレットでも「活動を続けること」「4〜6 週間で多くが自然に改善する」ことが強調されており(cfpc.ca、過度な安静は避けましょう。

薬物療法

日本の腰痛診療ガイドラインは、坐骨神経痛に対する推奨薬として非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)、Caチャンネルα2δリガンド(プレガバリンなど)、セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(SNRI)を挙げ、エビデンスに基づき強く推奨していますminds.jcqhc.or.jp。一方、英国NICEはガバペンチノイドやベンゾジアゼピンなどの使用を勧めておらずnice.org.uk、薬物療法は副作用リスクと効果を考慮し短期間に限定すべきとしています。痛みが強い場合には医師と相談しながら適切な薬剤を選択しましょう。

手術や注射

保存療法で改善しない場合や排尿障害・高度の筋力低下を伴う場合は、整形外科で神経ブロックや手術が検討されます。一般に椎間板ヘルニアの自然治癒率は高く、3カ月程度で症状が改善する例が多いですが、長期化する場合は専門医への相談が必要です。ブロック注射は短期間の痛み軽減に効果があるものの、根本治療ではないため運動療法との併用が重要です。

当院でのアプローチ

当院では、まず問診と徒手検査で症状の程度や原因を評価します。(必要に応じて整形外科をご紹介させていただき、画像検査を提案します)治療はWHOやNICEなど各国のガイドラインを参考にしながら、次のような非手術療法を組み合わせます。

  • 骨盤調整・脊柱マニピュレーション:関節の可動域を回復し、神経の圧迫を軽減します。

  • 鍼灸:筋肉の緊張を緩和し、自律神経を整えます。ガイドラインでは鍼治療の効果は限定的とされていますが、慢性症状の補助として実施し、効果を確認しながら継続します。

  • 運動・ストレッチ指導:腰・腹・殿筋群の強化や姿勢改善のための運動を指導し、日常生活でのセルフケアを支援します。

  • 生活習慣アドバイス:長時間の座位を避ける、重い物を持ち上げる際の姿勢、睡眠環境の見直しなど、再発予防に役立つアドバイスを行います。

そのほか、筋膜リリースや当院独自の施術法で坐骨神経痛に対して適切な施術を行っていきます。

これまで多くの坐骨神経痛の方が来院されましたが、徒手的な検査によって画像検査などではわからなかった原因を見つけ出し解決することで症状を短期で大幅に改善できた実績が多数あります。

青葉区周辺の皆さまに安心して通院いただけるよう、平日夜や土曜日も受付しています。

青葉区で坐骨神経痛にお悩みの方へ

坐骨神経痛は放置すると症状が悪化し、慢性化や日常生活への支障を招きます。早期に適切な診断と治療を受けることで、ほとんどの方が回復し再発も予防できます。当院は青葉区・藤が丘駅近くにあり、駐車場も完備しています。

症状が強い場合、別の疾患が関与している疑いがある場合は整形外科をご紹介させていただくこともあります。

よくある質問(FAQ)

Q:坐骨神経痛は自然に治るものですか?
A:椎間板ヘルニアなど原因によっては3〜6カ月で自然に軽快する場合があります。しかし痛みが強く歩行や生活に支障がある場合は治療が必要です。非特異的腰痛と違い、神経症状が続くと筋力低下や感覚障害が残ることがあるので、早めの受診をおすすめします。

Q:どんな運動が効果的ですか?
A:VA/DoDガイドラインでは有酸素運動、プール療法、ピラティス、筋力強化、ウォーキング、太極拳など多様な運動が効果を示すとされていますhealthquality.va.gov。大切なのは痛みが許す範囲で体を動かし、専門家の指導のもと継続することです。無理な運動や我流の筋トレは症状を悪化させることがあるので注意してください。

Q:いつ病院を受診すべきですか?
A:次のような場合は整形外科を受診してください。
・痛みやしびれが急激に悪化する/片脚だけでなく両脚に広がる
・足の筋力低下や歩行困難、排尿・排便障害がある
・50歳以上で初めて強い腰痛が出た
患者向け資料によると、急性腰痛でも痛みが6週間以上改善しない場合や新しい症状が出た場合は受診が必要ですcfpc.ca

おわりに

坐骨神経痛は日常生活に大きな支障をきたしますが、原因を理解し適切な治療を受けることで改善が期待できます。長期的には運動習慣と姿勢改善が重要であり、痛みの強さや生活スタイルに応じた治療計画を立てることが回復への近道です。青葉区で坐骨神経痛にお困りの方は、ながよし整骨院までお気軽にご相談ください。

筆者: 永吉健志郎
参考資料:VA/DoD Clinical Practice Guideline for the Diagnosis and Treatment of Low Back Pain (2022)healthquality.va.gov、NICE Guideline NG59 (2020更新)nice.org.uk、腰痛診療ガイドライン2019minds.jcqhc.or.jpminds.jcqhc.or.jp、CFPC Patient Handout: Acute Low Back Paincfpc.ca
お問い合わせはこちら

 お問い合わせページ

青葉区・藤が丘駅3分「ながよし整骨院」 PAGETOP